おおとり   ごあんない(サイトマップ) お問い合わせ ホームに戻る
長崎県立大学同窓会 鵬友会
 本支部だより    会員だより    キャンパスレポート    名簿変更    掲示板    リンク集

キャンパスレポート

学内でのFP課外講座の取り組みについて

長崎県立大学 学生部長 赤堀 勝彦

赤堀教授-顔写真

 長崎県立大学の「ふれあいキャンパス」の中にある3つの柱「まなぶ」「ふれる」「たのしむ」の中で、特に「まなぶ」の一つとして、FP(ファイナンシャル・プランナー)課外講座を設けております。実は、昨年よりFPが国家資格なったことに伴い、当大学では昨年10月よりFP3級講座を開講し、今年1月のFP3級試験では受験生83名のうち37名が合格(合格率45%)しています。これは、FPにおいては当大学が全国の大学の中でのパイオニアとして高く評価されるものと思います。さらに、今年は、5月よりFP3級講座に加えてFP2級講座も開講しました。

FP講義風景
FP講座講義風景

 現在、受講生はFP3級171名、FP2級80名となっています。特に、FP2級講座は、日本FP協会の支援も受けて、毎週木曜日、18時―21時の3時間、11月20日までの合計70時間のカリキュラムを組んでいます。このFP2級講座は、厳しい就職環境の中で、学生の資質向上と就職活動における大きな武器になればと期待して開講しています。さらに、大学の地域貢献の役割も考えて学生のほかに一般の方たちにも呼びかけております。受講生は欠席もほとんどなく毎回熱心に受講しています。学生にとっても、これからは自己責任の時代だと感じ、自分の知識を幅広く高めるためにFPの勉強を始めたという学生が多いようです。

 まず、FPを勉強して、そこから自分が興味のわくもの、または時代のニーズにあったものを掘り下げて勉強していったらよいと思います。例えば、今の時代であれば、確定醵出年金(日本版401k)をさらに勉強していくことなどと思います。知識というのは深く狭くー広げていくのではなく、浅く広くー深くしていくべきだと思います。現代では、サービスにどんどん付加価値がついて差別化されて売り出されていますが、それは自分という商品にも同じことが言えると思います。受講生も勉強し続けて自己価値を高めてもらいたいと思います。

2003年8月1日

 

©Nagasaki Prefectural University Alumni Association (Hoyu-kai), All rights reserved.

ページ上部に戻る ホームに戻る