![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
支部長 | 小室 宏 (昭和52年度卒業) |
地域 |
東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城 ・山梨・長野 |
全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、3月の支部役員会にて「四ツ谷・桜の花見」「長崎県立大学・東京のつどい(支部総会懇親会の名称変更)」をはじめとする今年度2021年度の全ての支部主催会合を休止することにいたしました。
また、支部規約には第5条「本支部は総会を年1回以上、役員会を随時開催する」第11条「会計収支は総会で報告し、承認を得る」とありますが、支部総会を開催しないため、4月以降の支部役員会にて会計報告・承認をして来年度開催の支部総会にて正式承認することにいたしました。
なお、本部他支部等主催の行事への派遣は、個別に支部役員会にて派遣の可否を検討することにいたしました。
つきましてはタイムリーに情報をご連絡したいと思いますので、みなさまのメールアドレスをぜひともお教えください。
小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル(0120-47-9044)までお尋ねください。
みなさまはじめご家族ご友人等のご健康をお祈りしております。
新型コロナウイルス感染拡大を受け、7月の支部役員会にて長崎県立大学東京のつどい(支部総会懇親会の名称変更)をはじめとする今年度2020年度の全ての支部主催会合を休止することにいたしました。
また、支部規約には第5条「本支部は総会を年1回以上、役員会を随時開催する」第11条「会計収支は総会で報告し、承認を得る」とありますが、支部総会を開催しないため、7月の支部役員会にて会計報告・承認をして来年度開催の支部総会にて正式承認することにいたしました。
なお、他支部等主催の行事への派遣は、個別に支部役員会にて派遣の可否を検討することにいたしました。
つきましてはタイムリーに情報をご連絡したいと思いますので、みなさまのメールアドレスをぜひともお教えください。
よろしくお願いいたします。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル(0120-47-9044)までお尋ねください。
みなさまはじめご家族ご友人等のご健康をお祈りしております。
4月5日(日)に予定しておりました恒例の「四ツ谷・桜の花見」は、会員みなさまの新型コロナウィルス感染防止のため、申し訳ございませんが、開催中止とさせていただきます。
みなさまはじめご家族ご友人等のご健康をお祈りしております。
2019年12月21日に開催されます、関西支部主催「ボーリング大会」への派遣者が決まりました。
・Kさん(84年度入学)
(2019.12.9)
------------------------------------------------------
12月21日(土)に開催されます、関西支部主催の「ボーリング大会」への派遣者の募集です。
派遣ご希望の方はお申し出ください。
<関東支部の補助(支度金)>派遣希望者全員で総額1万円を割る
但し、一人当たり会費(3,000円)を上限とします。
<派遣の申し出受付> 小室支部長まで
<派遣申し出の締切日> 11月30日(土)
お問い合わせ・お申し込みは、支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
「関東支部の補助」を希望する方は、関西支部には直接、申し込まないでください。
留守電の場合は、メッセージ(名前と人数)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル(0120-47-9044)までお尋ねください。
(平日9時~12時まで)
「ボーリング大会」の概要
日時/12月21日(土)18時45分~22時00分
場所/「桜橋ボウル」06-6345-2030
〒530-0001 大阪市北区梅田2丁目4-2
JR大阪駅・北新地駅、各私鉄 梅田駅下車
地下鉄四つ橋線西梅田駅 10番出口直ぐ
桜橋ボウル
懇親会会場「バンダリア」06-6345-2038
飲み放題 90分コース
会費/ボーリング2ゲーム(靴代込み)と懇親会 込み 3,000円
2019年11月13日に開催されます、「ふるさと佐世保の夕べ」への派遣者が決まりました。
・Mさん(67年度入学)
・Kさん(74年度入学)
(2019.11.12)
--------------------------------------------------------
「東京佐世保会」は佐世保市内各高校の関東地区同窓会を母体に組織されている団体で、事務局は佐世保市東京事務所にあります。
「ふるさと佐世保の夕べ」は年に一度、都内のホテルを会場に佐世保市にゆかりのある人々が集うイベントとして開催されています。
今年も朝永佐世保市長が出席され、2,500円相当のお土産もつきます。
「東京佐世保会」のホームページ
「ふるさべ」の概要
日時/2019年11月13日(水)18時30分~20時30分
場所/西新宿・ハイアットリージェンシーホテル東京
会費/男性:10,000円、女性:9,000円、同伴者:7,000円、学生:3,000円
関東支部からは、2010年1名、2011年1名、2012年1名、2013年1名、2014年1名、2015年1名、2016年1名、2017年1名、2018年1名を派遣しています。
3名以上、派遣をご希望の方がいた場合は、総額2万円の派遣補助として支出いたします。
長崎県立大学佐世保校同窓会の代表として派遣を希望される方は、ぜひお申し出ください。
支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前ほか)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
2019年11月9日(土)に開催されます、「佐世保就職セミナー」への派遣者が決まりました。
・Uさん(1993年度入学)
・Yさん(1994年度入学)
・Mさん(2008年度入学)
(2019.10.8)
------------------------------------------------------------------
学生の就職・キャリア形成の支援担当のS氏より連絡です。
今年度の佐世保就職セミナーへの模擬面接官派遣を要請されております。
関東支部からの枠は、3名です。セミナーの日程等は以下のとおりです。
<実施日時> 2019年11月9日(土)9時~16時45分
<場 所> 長崎県立大学佐世保校(佐世保市川下町123)
<対 象> 3年次学生
<募集人員> 3名
<業務内容> 学生に対しての模擬面接官
<報 酬> 後援会又は大学より旅費(交通費・宿泊費・日当)が支払われます
※後援会旅費規程により決まった金額が支給されます。
(領収書等の精算は出来かねますので予めご了承ください。)
尚、佐世保セミナーでの模擬面接の内容は、集団面接、グループディスカッション及び個人面接の予定となっております。
※鵬友会本部のページからも募集がなされていますが、関東支部への応募と重複応募されることのないようお願いいたします。
重複応募された場合には、関東支部への応募は無効とさせていただきます。
【応募条件】
・毎年同一メンバが多年に渡って派遣されている事を考慮し、また関東支部のメンバの層の厚さをアピールする意味も加え、60歳以下の支部会員を派遣したいと考えております。
・11月9日9時から確実に参加できるとコミットできる方(セミナーが1日のみなので、遅れての参加や半日だけの参加となる方は応募を控えてください)
・Word/Excelの添付ファイルが確認/返信ができる環境をお持ちの方
・参加確定後のMail連絡が可能な方
・セミナー初参加の方には事前説明を行う場合、その事前説明に参加できる方。
以下は必須ではありませんが、応募者多数の場合は以下の条件をお持ちの方を優先させていただきます。
・現在職に就いている方
・佐世保セミナー未経験者を優先させていただきます
・就職氷河期(1993-2005年卒)/リーマンショック後(2008年以降)の就活経験者
・採用担当経験者(集団面接、グループディスカッション評価者、1次面接担当の経験があることが望ましい)
・国家資格キャリアコンサルタント等およびそれに類する資格保持者
【応募締切日】 2019年 9月22日(日)
【結果のご連絡】2019年 9月30日(月)までにメールにてご連絡いたします。
【応募方法】支部長の小室までメールにて
なお、小室のメールアドレスが不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
選考の上、ご連絡をさせて頂きます。
■応募フォーマット
------------------------------------------------------
・お名前(ふりがな)
・メールアドレス
・卒業年
・ご年齢(2019年11月9日時点)
・応募条件の有無(有であれば具体的にお願いします)
・佐世保就職セミナーへの参加経験
・面接官として参加したことが(ある・ない)
・学生時代に参加したことが(ある・ない)
・佐世保就職セミナーで学生に何を伝えたいですか?(自由記述)
※不要なものを削除ください
------------------------------------------------------
2019年10月20日(日)に開催されます、「木村学長杯ゴルフコンペ」への派遣申込を締め切りました。
残念ながら希望者はおりませんでした。
「木村学長杯ゴルフコンペ」の盛会を祈念いたします。
(2019.10.8)
----------------------------------------------------------------
関東支部といたしましては、10月20日に開催されます「木村学長杯ゴルフコンペ」に「関東支部代表選手」を派遣いたします。
今回は急なことであり、関東での予選会は実施せず、「派遣希望者全員」を「関東支部代表選手」として認定し、派遣いたします。
派遣ご希望の方はお申し出ください。
<関東支部の補助(支度金)> 派遣希望者全員で総額2万円を割る
<派遣の申し出受付> 小室支部長まで
<派遣申し出の締切日> 9月22日(日曜)
お問い合わせ・お申し込みは、支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前と人数)をお残しください。のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル(0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
・「木村学長杯ゴルフコンペ」の概要
このコンペは、2013年より12回続いた前任の太田学長を囲む同窓会鵬友会の正式行事「太田学長杯ゴルフコンペ」を学長交代により、新たに「木村学長杯ゴルフコンペ」として開催します。
今年第1回幹事支部の名誉を熊本支部がうけ、実施いたします。
コンペ前日には初の試みですが、玉名温泉司ロイヤルホテル宿泊にて前夜祭(懇親会)を計画しております。
<開催日時> 2019年10月20日(日) 10時27分スタート
<開催場所> 司菊水ゴルフクラブ
熊本県玉名郡和水町米渡尾1380
電 話:0968-86-3123
九州自動車道 菊水ICから1km
司菊水ゴルフクラブ
<会費> プレー費 11,000円
コンペ参加費 3,000円
前日の懇親会費(1泊2食付きのご宿泊代) 14,500円
<競技方法> ダブルペリア方式
気温が38℃以上になるとの予報で熱中症を心配して、関東支部相談役M氏別荘での室内宴会に変更して実施しました。
参加者は6名でした。
談笑している写真も撮りましたが、はっきりと顔がわかりすぎますので、M氏別荘から見た「名栗川清流の写真」を掲載させていただきます。(9.3)
--------------------------------------------------
ご家族・ご友人も一緒に参加できる関東支部のレクリェーション活動のご案内です。
日時/2019年8月25日(日)11時~15時
会場/埼玉県飯能市あいわ広場(入間川河原)
会費/無料(2018年度卒業)、3,000円(2017年度以前卒業)
集合時刻/午前11時
集合場所/西武池袋線飯能駅 北口バスロータリー ※地図はこちら
申込(必須)/当日25日10時55分まで。家族・友人を誘っての参加は大歓迎です。
お問い合わせ・お申し込みは、支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前と人数)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
あいわ広場は清流・入間川河原にあり、大勢のバーベキュー・パーティでにぎわっています。
飯能駅に集合して、近くのショッピングセンターで参加者全員で買い出しツアーをしながら目的地に向かいます。ですから、手ぶら(但し現金は持参)で来てください。
多くの方の参加をお待ちしています。
平川均先生と伏原佐世保市東京事務所所長にお越しいただき、総勢14名で楽しく、歓談いたしました
来賓2名には、来年もお越しいただくお約束をさせていただきました。 (19.8.9)
--------------------------------------------------------------
今年も、支部総会&懇親会を「長崎県立大学 東京のつどい」と命名して開催する運びとなりました。
同窓の皆さまの親睦を深める場としてご活用いただければと思います。
多数のご参加をお待ち申し上げております。
●日時/2019年7月6日(土曜日) 14時~17時
●会場/門仲バルCoccroco(コッコロコ)
江東区富岡1-24-3 TEL 03-3643-2788)
※HPはこちら
●会費/2018年度卒業 無料
2017年度以前卒業 4,000円
●申込/6月21日(金)までに返信はがき又は小室支部長あてのメールにて
●ゲスト/廣井大三(ひろいだいぞう)先生
1967年開学から1982年まで法学をお教えいただきました。
平川均(ひらかわひとし)先生
1980年から1989年まで、アジア経済論をお教えいただきました。
佐世保市東京事務所所長様または副所長様
支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前ほか)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
廣井先生、平川先生以外にも、「長崎県立大学 東京のつどい」に恩師をご招待したいと思います。
関東・東京に在住のかつての恩師の連絡先をご存知の方は、是非お教えください。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
今年は開花後に寒さが続いたため、花がもってくれて、ちょうど「満開」でした。
5名の方にご参加いただき、近況はじめいろいろな話で盛り上がりました。
談笑している写真も撮りましたが、はっきりと顔がわかりすぎますので、下から見上げた「満開の写真」を掲載させていただきます。 (4.23)
ご家族・ご友人も一緒に参加できる関東支部のレクリェーション活動のご案内です。
恒例の「四ツ谷・桜の花見」です。
参加される方は、前日の4月6日(土)までにメールまたは電話にて、関東支部長の小室までお知らせください。
日時/2019年4月7日(日) 午前11時より午後3時まで
場所/JR四ツ谷駅そばの雙葉(ふたば)学園小中高校前の土手の上
会費/なし(但し、各自、以下の持参品をご準備ください)
持参品/自分が十分に飲んで、食べるだけの飲食料(酒・ジュース・つまみなど)
【場所の詳細】
花見会場までの交通機関は、JR、東京メトロ・丸の内線、東京メトロ・南北線の四ツ谷駅です。
JRの場合、麹町口・四ツ谷口側の改札を出て、右手階段を昇ると麹町口に出ます。
麹町口から出てすぐ左手の横断歩道を渡り、そのまま土手沿いに30mほど進むと土手に昇る階段があります。
丸の内線の場合、1番出口から麹町方面へ橋を渡り、上智大の方へ右折します。
最初の交差点で、横断歩道を、左手、JR四ツ谷駅側に渡ると、JR麹町口です。
南北線の場合、2番・3番出口側の改札から、3番出口に出ます。
地上に出たところが、JRの四ツ谷口とつながっていますので、そのまま左手JR四ツ谷駅構内に入り、改札を右手に見ながら、麹町口へ抜けて行きます。
なお、JR四ツ谷駅を挟んで、上智大側と雙葉(ふたば)学園側の両方に土手があり、どちらも花見の名所となっています。
今回も、雙葉(ふたば)学園側に会場を設営することとしておりますのでご注意下さい。
※地図はこちらをご参照ください。
なお、小室の携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
多くの方の参加をお待ちしています。
2018年11月17日(土)に開催されます、「佐世保就職セミナー」への派遣者が決まりました。
・Sさん(91年度入学)
・Uさん(92年度入学)
・Yさん(94年度入学)
(2018.9.29)
学生の就職・キャリア形成の支援担当のS氏より連絡です。
今年度の佐世保就職セミナーへの模擬面接官派遣を要請されております。
関東支部からの枠は、3名です。
セミナーの日程等は以下のとおりです。
<実施日時> 平成30(2018)年11月17日(土)9時~16時40分
<場 所> 長崎県立大学佐世保校(佐世保市川下町123)
<対 象> 3年次学生
<募集人員> 3名
<業務内容> 学生に対しての模擬面接官
<報 酬> ございません ※一定額の交通費宿泊費は負担されます
【応募条件】
・毎年同一メンバが多年に渡って派遣されている事を考慮し、また関東支部のメンバの層の厚さをアピールする意味も加え、今年より60歳以下の支部会員を派遣したいと考えております。
・Word/Excelの添付ファイルが確認/返信ができる環境をお持ちの方
・参加確定後のMail連絡が可能な方
・セミナー初参加の方には事前説明を行う場合、その事前説明に参加できる方。
以下は必須ではありませんが、応募者多数の場合は以下の条件をお持ちの方を優先させていただきます。
・現在職に就いている方
・佐世保セミナー未経験者
・就職氷河期(1993-2005年卒)/リーマンショック後(2008年以降)の就活経験者
・1日間全て参加できる方
・採用担当経験者(集団面接、グループディスカッション評価者の経験があることが望ましい)
・キャリアカウンセラー等およびそれに類する資格保持者
【応募締切日】 平成30(2018)年9月24日(月)
【結果のご連絡】 平成30(2018)年10月1日(月)までにメールにてご連絡いたします。
【応募方法】 支部長の小室までメールにて
なお、小室のメールアドレスが不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
選考の上、ご連絡をさせて頂きます。
■応募フォーマット
------------------------------------------------------
・お名前(ふりがな)
・メールアドレス
・卒業年
・応募条件の有無(有であれば具体的にお願いします)
・佐世保就職セミナーへの参加経験
・面接官として参加したことが(ある・ない)
・学生時代に参加したことが(ある・ない)
・佐世保就職セミナーで学生に何を伝えたいですか?(自由記述)
------------------------------------------------------
2018年11月14日(水)に開催されます、「ふるさと佐世保夕べ」への派遣者が決まりました。
・Kさん(73年度入学)
(2018.10.27)
----------------------------------------------------------------
「東京佐世保会」は佐世保市内各高校の関東地区同窓会を母体に組織されている団体で、事務局は佐世保市東京事務所にあります。
「ふるさと佐世保の夕べ」は年に一度、都内のホテルを会場に佐世保市にゆかりのある人々が集うイベントとして開催されています。
今年も朝永佐世保市長が出席され、2,500円相当のお土産もつきます。
「東京佐世保会」のホームページ
「ふるさべ」の概要
日時/2018年11月14日(水)18時30分~20時30分
場所/西新宿・ハイアットリージェンシーホテル東京
会費/男性:10,000円、女性:9,000円、同伴者:7,000円、学生:3,000円
関東支部からは、2010年1名、2011年1名、2012年1名、2013年1名、2014年1名、2015年1名、2016年1名、2017年1名を派遣しています。
2名以上、派遣をご希望の方がいた場合は、総額1万円の派遣補助として支出いたします。
長崎県立大学佐世保校同窓会の代表として派遣を希望される方は、ぜひお申し出ください。
支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前ほか)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
気温が38℃以上になるとの予報で熱中症を心配して、OB松田氏別荘での室内宴会に変更して実施しました。参加者は5名でした。(8.28)
--------------------
ご家族・ご友人も一緒に参加できる関東支部のレクリェーション活動のご案内です。
日時/平成30(2018)年8月26日(日)11時~15時
会場/飯能市あいわ広場(入間川河原)
会費/無料(2017年度卒業)、3,000円(2016年度以前卒業)
集合時刻/午前11時
集合場所/西武池袋線飯能駅 北口バスロータリー ※地図はこちら
申込(必須)/当日26日10時55分まで。家族・友人を誘っての参加は大歓迎です。
お問い合わせ・お申し込みは、支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前と人数)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
あいわ広場は清流・入間川河原にあり、大勢のバーベキュー・パーティでにぎわっています。
飯能駅に集合して、近くのショッピングセンターで参加者全員で買い出しツアーをしながら目的地に向かいます。ですから、手ぶら(但し現金は持参)で来てください。
多くの方の参加をお待ちしています。
関東支部といたしましては、10月28日に開催されます「太田学長杯ゴルフコンペ」に「関東支部代表選手」を派遣いたします。
今回は急なことであり、関東での予選会は実施せず、「派遣希望者全員」を「関東支部代表選手」として認定し、派遣いたします。
派遣ご希望の方はお申し出ください。
<関東支部の補助(支度金)> 派遣希望者全員で総額1万円を割る
<派遣の申し出受付> 小室支部長まで
<派遣申し出の締切日> 8月31日(金)
お問い合わせ・お申し込みは、支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前と人数)をお残しください。のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
「太田学長杯ゴルフコンペ」の概要
このコンペは2013年より同窓会本部有志で開催しておりましたものを、2015年より同窓会鵬友会の正式行事として開催しております。
12回目の今回は、遠方から参加される方に配慮して、佐世保三川内インター近くの佐世保国際カントリークラブにて開催することにいたしました。
日時/平成30(2018)年10月28日(日)10時44分スタート
場所/佐世保国際カントリークラブ(三川内ゴルフ場) 佐世保市口ノ尾町1589(電話0956-30-7111)
西九州自動車道・佐世保三川内インターチェンジ5分 ※地図はこちら
会費/コンペ参加費3,000円 前日の懇親会費5,000円
<競技方法>ダブルペリア方式
廣井大三先生と平川均先生と諸隈佐世保市東京事務所副所長にお越しいただき、総数18名で楽しく、歓談いたしました。
来賓3名には、来年もお越しいただくお約束をさせていただきました。(8.13)
--------------------
今年も、支部総会&懇親会を「長崎県立大学 東京のつどい」と命名して開催する運びとなりました。
同窓の皆さまの親睦を深める場としてご活用いただければと思います。
多数のご参加をお待ち申し上げております。
日時/2018年7月8日(日曜日) 14時~17時
会場/門仲バル Coccroco(コッコロコ)
江東区富岡1-24-3 TEL 03-3643-2788 ※HPはこちら
会費/2017年度卒業 無料。2016年度以前卒業 4,000円
申込/6月22日(金)までに返信はがき又は小室支部長あてのメールにて
ゲスト/
・廣井大三(ひろいだいぞう)先生
1967年開学から1982年まで法学をお教えいただきました。
・平川均(ひらかわひとし)先生
1980年から1989年までアジア経済論をお教えいただきました。
<平川先生のお姿と略歴>
・諸隈淳(もろくまじゅん)様
佐世保市東京事務所副所長
支部長の小室までメールか電話でどうぞ。留守電の場合は、メッセージ(名前ほか)をお残しください。のちほど、確認の電話をさせていただきます。
廣井先生、平川先生以外にも、「長崎県立大学 東京のつどい」に恩師をご招待したいと思います。関東・東京に在住のかつての恩師の連絡先をご存知の方は、是非お教えください。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
事前の開花予想(満開は10日前)どおりに「葉桜」でしたが、3名の方にご参加いただき、支部長の小室が自宅から持参した八重桜の小枝をめでながら優雅に開催できました。
写真を撮りましたが、はっきりと顔がわかりすぎますので、掲載はご遠慮させていただきます。
(4.23)
--------------------
ご家族・ご友人も一緒に参加できる関東支部のレクリェーション活動のご案内です。
恒例の「四ツ谷・桜の花見」です。
参加される方は、前日の4月7日(土)までにメールまたは電話にて、関東支部長の小室までお知らせください。
日時/平成30(2018)年4月8日(日)午前11時より午後3時まで
場所/JR四ツ谷駅そばの雙葉(ふたば)学園小中高校前の土手の上
会費/なし(但し、各自、以下の持参品をご準備ください)
持参品/自分が十分に飲んで、食べるだけの飲食料(酒・ジュース・つまみなど)
【場所の詳細】
花見会場までの交通機関は、JR、東京メトロ・丸の内線、東京メトロ・南北線の四ツ谷駅です。
JRの場合、麹町口・四ツ谷口側の改札を出て、右手階段を昇ると麹町口に出ます。
麹町口から出てすぐ左手の横断歩道を渡り、そのまま土手沿いに30mほど進むと土手に昇る階段があります。
丸の内線の場合、1番出口から麹町方面へ橋を渡り、上智大の方へ右折します。
最初の交差点で、横断歩道を、左手、JR四ツ谷駅側に渡ると、JR麹町口です。
南北線の場合、2番・3番出口側の改札から、3番出口に出ます。
地上に出たところが、JRの四ツ谷口とつながっていますので、そのまま左手JR四ツ谷駅構内に入り、改札を右手に見ながら、麹町口へ抜けて行きます。
なお、JR四ツ谷駅を挟んで、上智大側と雙葉(ふたば)学園側の両方に土手があり、どちらも花見の名所となっています。
今回も、雙葉(ふたば)学園側に会場を設営することとしておりますのでご注意下さい。
※地図はこちらをご参照ください。
なお、小室の携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
多くの方の参加をお待ちしています。
関東支部といたしましては、5月12日に開催されます「太田学長杯ゴルフコンペ」に「関東支部代表選手」を派遣いたします。
今回は急なことであり、関東での予選会は実施せず、「派遣希望者全員」を「関東支部代表選手」として認定し、派遣いたします。
派遣ご希望の方はお申し出ください。
<関東支部の補助(支度金)> 派遣希望者全員で総額1万円を割る
<派遣の申し出受付> 小室支部長まで
<派遣申し出の締切日> 3月25日(日)
お問い合わせ・お申し込みは、支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前と人数)をお残しください。のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
「太田学長杯ゴルフコンペ」の概要
このコンペは2013年より同窓会本部有志で開催しておりましたものを、2015年より同窓会鵬友会の正式行事として開催しております。
今年は、例年支部持ち回りにて開催しておりました「秋の太田学長杯」を、季節を初夏に移しましてダンロップゴルフトーナメント会場でもお馴染みのフェニックスカントリークラブにて開催することに致しました。
日時/平成30(2018)年5月12日(土)9時40分集合 10時13分スタート
場所/フェニックスカントリークラブ 宮崎市塩路浜山3083(電話0985-21-1301)
宮崎ICより一ツ葉有料道路経由で約24分 ※地図はこちらをご参照ください。
会費/プレー費19,800円(昼食別) コンペ参加費3,000円 懇親会費4,500円
<競技方法>18ホールストロークプレーダブルペリア方式(新ぺリア)(オール6インチプレース)
<その他>ゴルフのみの参加も受け付けております。(当日開会式までにお集まり下さい)
2017年11月15日(水)に開催されます、「ふるさと佐世保の夕べ」への派遣者が決まりました。
・Kさん(73年度入学)
(2017.10.23)
--------------------
「東京佐世保会」は佐世保市内各高校の関東地区同窓会を母体に組織されている団体で、事務局は佐世保市東京事務所にあります。
「ふるさと佐世保の夕べ」は年に一度、都内のホテルを会場に佐世保市にゆかりのある人々が集うイベントとして開催されています。
今年も朝永佐世保市長が出席され、2,500円相当のお土産もつきます。
<ふるさと佐世保の夕べの概要>
日時/平成29(2017)年11月15日(水)18時30分~20時30分
場所/西新宿・ハイアットリージェンシーホテル東京
会費/男性:10,000円、女性:9,000円、同伴者:7,000円、学生:3,000円
関東支部からは、2010年1名、2011年1名、2012年1名、2013年1名、2014年1名、2015年1名、2016年1名を派遣しています。
2名以上、派遣をご希望の方がいた場合は、総額1万円の派遣補助として支出いたします。
長崎県立大学佐世保校同窓会の代表として派遣を希望される方は、ぜひお申し出ください。
支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前ほか)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
☆昨年2016年度の様子はこちら
平成29(2017)年11月11日(土)に開催されます、「佐世保就職セミナー」への派遣者が決まりました。
・Eさん(67年度入学)
・Hさん(74年度入学)
・Yさん(94年度入学)
(10.10)
--------------------
学生の就職・キャリア形成の支援担当のS氏より連絡です。
今年度の佐世保就職セミナーへの模擬面接官派遣を要請されております。
関東支部からの枠は、3名です。
セミナーの日程等は以下のとおりです。
<実施日時> 平成29(2017)年11月11日(土)9時~17時
※翌12日(日)は「大学創立50周年記念式典」です
<場 所> 長崎県立大学佐世保校(佐世保市川下町123)
<対 象> 3年次学生
<募集人員> 3名
<業務内容> 学生に対しての模擬面接官
<報 酬> ございません ※一定額の交通費宿泊費は負担されます
【応募条件】
・Word/Excelの添付ファイルが確認/返信ができる環境をお持ちの方
・参加確定後のMail連絡が可能な方
・セミナー初参加の方には事前説明を行う場合、その事前説明に参加できる方。
以下は必須ではありませんが、応募者多数の場合は以下の条件をお持ちの方を優先させていただきます。
・佐世保セミナー未経験者
・現在職に就いている方
・「大学創立50周年記念式典」にも参加できる方
・採用担当経験者(面接経験者が望ましい)
・就職氷河期(1993-2005年卒)又はリーマンショック後(2008年以降)の就活経験者
・キャリアカウンセラー等およびそれに類する資格保持者
【応募締切日】 平成29(2017)年9月22日(金)
【結果のご連絡】 平成29(2017)年10月1日(日)までにメールにてご連絡いたします。
【応募方法】 支部長の小室までメールにて
なお、小室のメールアドレスが不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
選考の上、ご連絡をさせて頂きます。
■応募フォーマット
------------------------------------------------------
・お名前(ふりがな)
・メールアドレス
・卒業年
・応募条件の有無(有であれば具体的にお願いします)
・佐世保就職セミナーへの参加経験
・面接官として参加したことが(ある・ない)
・学生時代に参加したことが(ある・ない)
・佐世保就職セミナーで学生に何を伝えたいですか?(自由記述)
------------------------------------------------------
参加者が4名でしたので、OB松田氏別荘での宴会に変更して実施しました。
--------------
ご家族・ご友人も一緒に参加できる関東支部のレクリェーション活動のご案内です。
日時/平成29(2017)年8月27日(日)11時~15時
会場/飯能市あいわ広場(入間川河原)
会費/無料(2016年度卒業)、3,000円(2015年度以前卒業)
集合時刻/午前11時
集合場所/西武池袋線飯能駅 北口バスロータリー ※地図はこちら
申込(必須)/当日27日10時55分まで。家族・友人を誘っての参加は大歓迎です。
お問い合わせ・お申し込みは、支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前と人数)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
あいわ広場は清流・入間川河原にあり、大勢のバーベキュー・パーティでにぎわっています。
飯能駅に集合して、近くのショッピングセンターで参加者全員で買い出しツアーをしながら目的地に向かいます。ですから、手ぶら(但し現金は持参)で来てください。
多くの方の参加をお待ちしています。
廣井大三先生と平川均先生と伏原佐世保市東京事務所長にお越しいただき、総数15名で楽しく、歓談いたしました。
来賓3名には、来年もお越しいただくお約束をさせていただきました。
--------------
<廣井大三先生と伏原佐世保市東京事務所長にもお越しいただけることになりました>
今年も、支部総会&懇親会を「長崎県立大学 東京のつどい」と命名して開催する運びとなりました。
同窓の皆さまの親睦を深める場としてご活用いただければと思います。
多数のご参加をお待ち申し上げております。
日時/2017年6月25日(日曜日) 14時~17時
会場/門仲バル COCcROCO(コッコロコ)
江東区富岡1-24-3 TEL 03-3643-2788 ※地図はこちら
会費/2016年度卒業 無料。2015年度以前卒業 4,000円
申込/5月31日(水)までに返信はがき又は小室支部長あてのメールにて
ゲスト/
・廣井大三(ひろいだいぞう)先生
1967年開学から1982年まで法学をお教えいただきました。
・平川均(ひらかわひとし)先生
1980年から1989年までアジア経済論をお教えいただきました。
<平川先生のお姿と略歴>
・伏原朋宏(ふしはらともひろ)様
佐世保市東京事務所所長
今からでも参加できます。
支部長の小室までメールか電話でどうぞ。留守電の場合は、メッセージ(名前ほか)をお残しください。のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
天候に恵まれて、楽しく開催いたしました。
------------------------------------
ゴルフが大好きな関東支部相談役Mさんから情報をいただきました。
日時/2017(平成29)年6月9日(金曜)7時30分集合 8時3分から3組スタート
場所/大宮国際カントリークラブ
〒331-0074 埼玉県さいたま市西区宝来910 電話048-624-5770
都心から車で45分またはJR指扇駅よりクラブバス約5分
※地図はこちら
会費/10,500円(乗用カート、昼食代込み)
参加申込/先着順で受け付けます(相談役Mさんまで電話してください)
なお、相談役Mさんの携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
事前の開花予想(満開)は外れてしまいましたが、「曇りのち晴れ&五分咲き」で、家族を含めて9名の方にご参加いただき、盛大に開催できました。
詳細は、6月発行予定の同窓会報をご覧ください。(5.15)
------------------------------------
ご家族・ご友人も一緒に参加できる関東支部のレクリェーション活動のご案内です。
恒例の「四ツ谷・桜の花見」です。
参加される方は、前日の4月1日(土)までにメールまたは電話にて、関東支部長の小室までお知らせください。
日時/平成29(2017)年4月2日(日)午前11時より午後3時まで
場所/JR四ツ谷駅そばの雙葉(ふたば)学園小中高校前の土手の上
会費/なし(但し、各自、以下の持参品をご準備ください)
持参品/自分が十分に飲んで、食べるだけの飲食料(酒・ジュース・つまみなど)
【場所の詳細】
花見会場までの交通機関は、JR、東京メトロ・丸の内線、東京メトロ・南北線の四ツ谷駅です。
JRの場合、麹町口・四ツ谷口側の改札を出て、右手階段を昇ると麹町口に出ます。
麹町口から出てすぐ左手の横断歩道を渡り、そのまま土手沿いに30mほど進むと土手に昇る階段があります。
丸の内線の場合、1番出口から麹町方面へ橋を渡り、上智大の方へ右折します。
最初の交差点で、横断歩道を、左手、JR四ツ谷駅側に渡ると、JR麹町口です。
南北線の場合、2番・3番出口側の改札から、3番出口に出ます。
地上に出たところが、JRの四ツ谷口とつながっていますので、そのまま左手JR四ツ谷駅構内に入り、改札を右手に見ながら、麹町口へ抜けて行きます。
なお、JR四ツ谷駅を挟んで、上智大側と雙葉(ふたば)学園側の両方に土手があり、どちらも花見の名所となっています。
今回も、雙葉(ふたば)学園側に会場を設営することとしておりますのでご注意下さい。
※地図はこちらをご参照ください。
なお、小室の携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル 0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
多くの方の参加をお待ちしています。
平成28(2016)年11月19日(土)20日(日)に開催されます、「佐世保就職セミナー」への派遣者が決まりました。
・Eさん(67年度入学)
・Hさん(74年度入学)
・Sさん(84年度入学)
(10.3)
--------------------
学生の就職・キャリア形成の支援担当のS氏より連絡です。
今年度の佐世保就職セミナーへの模擬面接官派遣を要請されております。
関東支部からの枠は、3名です。
セミナーの日程等は以下のとおりです。
<実施日時> 平成28(2016)年11月19日(土)20日(日)9時~18時
<場 所> 長崎県立大学佐世保校(佐世保市川下町123)
<対 象> 3年次学生
<募集人員> 3名
<業務内容> 学生に対しての模擬面接官
<報 酬> ございません ※一定額の交通費宿泊費は負担されます
【応募条件】
・Word/Excelの添付ファイルが確認/返信ができる環境をお持ちの方
・参加確定後のMail連絡が可能な方
・セミナー初参加の方には事前説明を行う場合、その事前説明に参加できる方。
以下は必須ではありませんが、応募者多数の場合は以下の条件をお持ちの方を優先させていただきます。
・佐世保セミナー未経験者
・現在職に就いている方
・就職氷河期(1993-2005年卒)/リーマンショック後(2008年以降)の就活経験者
・2日全て参加できる方
・採用担当経験者(面接経験者が望ましい)
・キャリアカウンセラー等およびそれに類する資格保持者
【応募締切日】 平成28(2016)年9月30日(金)
【結果のご連絡】 平成28(2016)年10月8日(土)までにメールにてご連絡。
【応募方法】 支部長の小室までメールにて
なお、小室のメールアドレスが不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
選考の上、ご連絡をさせて頂きます。
■応募フォーマット
------------------------------------------------------
・お名前(ふりがな)
・メールアドレス
・卒業年
・応募条件の有無(有であれば具体的にお願いします)
・佐世保就職セミナーへの参加経験
・面接官として参加したことが(ある・ない)
・学生時代に参加したことが(ある・ない)
・佐世保就職セミナーで学生に何を伝えたいですか?(自由記述)
※不要なものを削除ください。
------------------------------------------------------
(9.28)
ご家族・ご友人も一緒に参加できる関東支部のレクリェーション活動のご案内です。
日時/2016年8月28日(日)11時~15時
会場/飯能市あいわ広場(入間川河原)
会費/無料(2015年度卒業)、3,000円(2014年度以前卒業)
集合時刻/午前11時
集合場所/西武池袋線飯能駅 北口バスロータリー ※地図はこちら
申込(必須)/当日28日10時55分まで。家族・友人を誘っての参加は大歓迎です。
お問い合わせ・お申し込みは、支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前と人数)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
あいわ広場は清流・入間川河原にあり、大勢のバーベキュー・パーティでにぎわっています。
飯能駅に集合して、近くのショッピングセンターで参加者全員で買い出しツアーをしながら目的地に向かいます。ですから、手ぶら(但し現金は持参)で来てください。
多くの方の参加をお待ちしています。
朗報です。
平川均(ひらかわひとし)先生にご臨席いただくことになりました。
平川先生には、1980年から1989年まで、当時の長崎県立国際経済大学でアジア経済論をお教えいただきました。
また、昨年に引き続き、佐世保市東京事務所所長の野村成人様にもご臨席いただきます。
---------------------------------------------------
今年は、支部総会&懇親会を「長崎県立大学 東京のつどい」と命名して開催する運びとなりました。
同窓の皆さまの親睦を深める場としてご活用いただければと思います。
多数のご参加をお待ち申し上げております。
関東支部長 小室 宏
日時/平成28(2016)年6月26日(日)16時~19時
会場/池袋西口 スナック セブン
豊島区池袋2-3-3ゆう文ビル3階(1階は中華料理店永利)※地図はこちら
池袋駅C6出口より徒歩1分です。
池袋駅西口から西口五差路に向かう場合は、、五差路の先のホテルストリックス
東京を右折すれば右側に目的地のビル(1階は中華料理店永利)が見えます。
会費/平成27(2015)年度卒業 無料
平成26(2014)年度以前卒業 4,500円
申込/6月16日(木)までに返信葉書又は小室支部長あてのメールにて
「長崎県立大学 東京のつどい」に恩師をご招待したいと思います。
関東・東京に在住のかつての恩師の連絡先をご存知の方は、是非お教えください。
支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前ほか)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
ご家族・ご友人も一緒に参加できる関東支部のレクリェーション活動のご案内です。
恒例の「四ツ谷・桜の花見」です。
参加される方は、前日の4月2日(土)までにメールまたは電話にて、関東支部長の小室までお知らせください。
日時/平成28(2016)年4月3日(日)午前11時より午後3時まで
場所/JR四ツ谷駅そばの雙葉(ふたば)学園小中高校前の土手の上
会費/なし(但し、各自、以下の持参品をご準備ください)
持参品/自分が十分に飲んで、食べるだけの飲食料(酒・ジュース・つまみなど)
【場所の詳細】
花見会場までの交通機関は、JR、東京メトロ・丸の内線、東京メトロ・南北線の四ツ谷駅です。
JRの場合、麹町口・四ツ谷口側の改札を出て、右手階段を昇ると麹町口に出ます。
麹町口から出てすぐ左手の横断歩道を渡り、そのまま土手沿いに30mほど進むと土手に昇る階段があります。
丸の内線の場合、1番出口から麹町方面へ橋を渡り、上智大の方へ右折します。
最初の交差点で、横断歩道を、左手、JR四ツ谷駅側に渡ると、JR麹町口です。
南北線の場合、2番・3番出口側の改札から、3番出口に出ます。
地上に出たところが、JRの四ツ谷口とつながっていますので、そのまま左手JR四ツ谷駅構内に入り、改札を右手に見ながら、麹町口へ抜けて行きます。
なお、JR四ツ谷駅を挟んで、上智大側と雙葉(ふたば)学園側の両方に土手があり、どちらも花見の名所となっています。
今回も、雙葉(ふたば)学園側に会場を設営することとしておりますのでご注意下さい。
※地図はこちらをご参照ください。
なお、小室の携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル 0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
多くの方の参加をお待ちしています。
「東京佐世保会」は佐世保市内各高校の関東地区同窓会を母体に組織されている団体で、事務局は佐世保市東京事務所にあります。
「ふるさと佐世保の夕べ」は年に一度、都内のホテルを会場に佐世保市にゆかりのある人々が集うイベントとして開催されています。
今年も朝永佐世保市長が出席され、2,500円相当のお土産もつきます。
<ふるさと佐世保の夕べの概要>
日時/平成27(2015)年11月12日(木)18時30分~20時30分
場所/西新宿・ハイアットリージェンシーホテル東京
会費/男性:10,000円、女性:9,000円、同伴者:7,000円、学生:3,000円
関東支部からは、2010年1名、2011年1名、2012年1名、2013年1名、2014年1名を派遣しています。
2名以上、派遣をご希望の方がいた場合は、総額1万円の派遣補助として支出いたします。
長崎県立大学佐世保校同窓会の代表として派遣を希望される方は、ぜひお申し出ください。
支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前ほか)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
☆昨年2014年度の様子はこちら
11月13日(金)に開催されます、「ゴルフコンペ」の参加申込を締め切りました。
(10.13)
-------
ゴルフが大好きな関東支部相談役Mさんから情報をいただきました。
日時/11月13日(金)6時45分集合7時11分1組目スタート
場所/取手桜が丘ゴルフクラブ
茨城県取手市渋沼1393 電話0297-82-7300
(常磐自動車道・谷和原ICより19km JR藤代駅南口より無料バス・所要時間5分)
地図はこちら
会費/11,000円(乗用カート、昼食代込み)
平成27(2015)年11月14日(土)15日(日)に開催されます、「佐世保就職セミナー」への派遣者が決まりました。
・Eさん(67年度入学)
・Hさん(74年度入学)
・Sさん(84年度入学)
(9.28)
-------
学生の就職・キャリア形成の支援担当のS氏より連絡です。
今年度の佐世保就職セミナーへの模擬面接官派遣を要請されております。
関東支部からの枠は、3名です。
セミナーの日程等は以下のとおりです。
<実施日時> 平成27(2015)年11月14日(土)15日(日)9時~18時
<場 所> 長崎県立大学佐世保校(佐世保市川下町123)
<対 象> 3年次学生
<募集人員> 3名
<業務内容> 学生に対しての模擬面接官
<報 酬> ございません ※一定額の交通費宿泊費は負担されます
【応募条件】
・Word/Excelの添付ファイルが確認/返信ができる環境をお持ちの方
・参加確定後のMail連絡が可能な方
・セミナー初参加の方には事前説明を行う場合、その事前説明に参加できる方。
以下は必須ではありませんが、応募者多数の場合は以下の条件をお持ちの方を優先させていただきます。
・佐世保セミナー未経験者
・現在職に就いている方
・2日全て参加できる方
・採用担当経験者(面接経験者が望ましい)
・就職氷河期(1993-2005年卒)又はリーマンショック後(2008年以降)の就活経験者
・キャリアカウンセラー等およびそれに類する資格保持者
【応募締切日】 平成27(2015)年9月21日(月)
【結果のご連絡】 平成27(2015)年9月29日(火)までにメールにてご連絡いたします。
【応募方法】 支部長の小室までメールにて
なお、小室のメールアドレスが不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
選考の上、ご連絡をさせて頂きます。
■応募フォーマット
------------------------------------------------------
・お名前(ふりがな)
・メールアドレス
・卒業年
・応募条件の有無(有であれば具体的にお願いします)
・佐世保就職セミナーへの参加経験
・面接官として参加したことが(ある・ない)
・学生時代に参加したことが(ある・ない)
・佐世保就職セミナーで学生に何を伝えたいですか?(自由記述)
------------------------------------------------------
9月20日(日)、「藤木副会長を囲んでのバーベキュー大会@飯能」は少人数でしたが、楽しく開催いたしました。
(9.20)
-------
藤木副会長にもご参加いただいて、再度、「バーベキュー大会@飯能」を企画いたします。
日時/2015年9月20日(日)11時~15時
会場/飯能市・OB松田氏別荘(飯能市久須美157)
会費/無料(2014年度卒)
3,000円(2013年度卒以前)
集合時刻/午前11時
集合場所/西武池袋線飯能駅 北口バスロータリー ※地図はこちら
申込(必須)/当日20日10時55分まで。家族・友人を誘っての参加は大歓迎です。
お問い合わせ・お申し込みは、支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前ほか)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
2014年7月にご逝去された、前関東支部長の海老原敬史さんを偲ぶ会のご案内です。
以前からお伝えしておりました日程が変わっております。
ご注意ください。
日時/平成27(2015)年3月22日(日曜)
※午前11時より午後3時までの間、献花していただけるようにしてございます。
ご都合の良いお時間にお越しください。
場所/千代田区立富士見区民館 ※地図はこちら
会費/1,500円
会食の準備がございますので、参列される方は、前日21日(土曜)までにメールまたは電話にて、関東支部長の小室までお知らせください。 小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル 0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
ご遺族から遺影をお借りして祭壇をしつらえます。
生花のアレンジメントなどの飾りつけのお手伝いを募集しています。
(お帰りの際、優先的にお花を差し上げます)
合わせて、お返事ください。
また、都合がつかず、やむを得ず欠席する方は「メッセージ」をお送りください。
メッセージの内容/当日会場に掲示し、会終了後は海老原さんのお借りしていたご遺影とともに、ご遺族にお送りいたします。内容はお送りいただける方にご一任いたしますが、公表できるものでお願いいたします。
メッセージの大きさ/A4サイズ1枚程度でお願いいたします。
メッセージの送付先及び期限/メール添付の場合は、関東支部長の小室まで3月20日(金曜)までにお願いします。FAXの場合は、同窓会事務局まで3月16日(月曜)までにお願いします。 同窓会事務局 FAX 0956-47-5146
なお、当日は平服にてお越しください。
以前からお伝えしておりました日程が変わっております。
ご注意ください。
日時/平成27(2015)年3月22日(日曜)
場所/千代田区立富士見区民館 ※地図はこちら
会費/学生・OB とも無料
内容/
・慣れない所での就活の労をねぎらう意味での美味しい料理&飲み物の会食
・キャリアカウンセラーの資格を持つOBが個人相談を引き受けます
・東京で活躍している公務員を含めたいろいろな業界のOBと膝を交えて話せます などなど
関東支部「学生の就職・キャリア形成の支援担当」の関和総務担当役員を中心に就活学生に来てよかったと思っていただける会を実施いたします。
お手伝いいただける方を募集しております。
お力を貸していただける方は、メールまたは電話にて、関東支部長の小室までお知らせください。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル 0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
ご家族・ご友人も一緒に参加できる関東支部のレクリェーション活動のご案内です。
恒例の「四ツ谷・桜の花見」です。
参加される方は、前日の4月4日(土曜)までにメールまたは電話にて、関東支部長の小室までお知らせください。
日時/平成27(2015)年4月5日(日)午前11時より午後3時まで
場所/JR四ツ谷駅そばの雙葉(ふたば)学園小中高校前の土手の上
会費/なし(但し、各自、以下の持参品をご準備ください)
持参品/自分が十分に飲んで、食べるだけの飲食料(酒・ジュース・つまみなど)
【場所の詳細】
花見会場までの交通機関は、JR、東京メトロ・丸の内線、東京メトロ・南北線の四ツ谷駅です。
JRの場合、麹町口・四ツ谷口側の改札を出て、右手階段を昇ると麹町口に出ます。
麹町口から出てすぐ左手の横断歩道を渡り、そのまま土手沿いに30mほど進むと土手に昇る階段があります。
丸の内線の場合、1番出口から麹町方面へ橋を渡り、上智大の方へ右折します。
最初の交差点で、横断歩道を、左手、JR四ツ谷駅側に渡ると、JR麹町口です。
南北線の場合、2番・3番出口側の改札から、3番出口に出ます。
地上に出たところが、JRの四ツ谷口とつながっていますので、そのまま左手JR四ツ谷駅構内に入り、改札を右手に見ながら、麹町口へ抜けて行きます。
なお、JR四ツ谷駅を挟んで、上智大側と雙葉(ふたば)学園側の両方に土手があり、どちらも花見の名所となっています。
今回も、雙葉(ふたば)学園側に会場を設営することとしておりますのでご注意下さい。
※地図はこちらをご参照ください。
なお、小室の携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル 0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
多くの方の参加をお待ちしています。
11月14日(金)に開催されます、東京佐世保会主催の「ふるさと佐世保の夕べ」への派遣者が決まりました。
会計担当役員をしていただいている、Kさんです。
関東支部からの派遣はこれで決定ですが、東京佐世保会の事務局となっている佐世保市東京事務所の方のお話では、当日まで参加申し込みが可能、と聞いております。
☆問合せ先 佐世保市東京事務所 TEL:03-5213-9060
(2014.10.27)
--------
東京佐世保会は佐世保市内各高校の関東地区同窓会を母体に組織されている団体で、事務局は佐世保市東京事務所にあります。
「ふるさと佐世保の夕べ」は年に一度、都内のホテルを会場に佐世保市にゆかりのある人々が集うイベントとして開催されています。
今年も朝永佐世保市長が出席され、2,500円相当のお土産もつきます。
日時/平成26(2014)年11月14日(金)18時30分~20時30分
場所/西新宿・ハイアットリージェンシーホテル東京
会費/男性:10,000円、女性:9,000円、同伴者:7,000円、学生:3,000円
関東支部からは、2010年1名、2011年1名、2012年1名、2013年1名を派遣しています。
2名以上、派遣をご希望の方がいた場合は、総額1万円の派遣補助として支出いたします。
長崎県立大学佐世保校同窓会の代表として派遣を希望される方は、ぜひお申し出ください。
支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前ほか)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
☆昨年2013年度の様子はこちら
(2014.10.17)
学生の就職・キャリア形成の支援担当のS氏より連絡です。
今年度の佐世保就職セミナーへの模擬面接官派遣を要請されております。
関東支部からの枠は、3名です。
セミナーの日程等は以下のとおりです。
<実施日時> 平成26(2014)年11月15日(土)16日(日)9時~18時
<場 所> 長崎県立大学佐世保校(佐世保市川下町123)
<対 象> 3年次学生
<募集人員> 3名
<業務内容> 学生に対しての模擬面接官
<報 酬> ございません ※一定額の交通費宿泊費は負担されます
【応募条件】
・Word/Excelの添付ファイルが確認/返信ができる環境をお持ちの方
・参加確定後のMail連絡が可能な方
・10月12日(日)午後【仮】からの事前打合せに参加可能な方
以下は必須ではありませんが、応募者多数の場合は以下の条件をお持ちの方を優先させていただきます。
・佐世保セミナー未経験者
・採用担当経験者(面接経験者が望ましい)
・就職氷河期(1993-2005年卒)又はリーマンショック後(2008年以降)の就活経験者
・キャリアカウンセラー等およびそれに類する資格保持者
【応募締切日】 平成26(2014)年9月20日(土)
【結果のご連絡】 平成26(2014)年9月30日(火)までにメールにてご連絡いたします。
【応募方法】 支部長の小室までメールにて
なお、小室のメールアドレスが不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
選考の上、ご連絡をさせて頂きます。
■応募フォーマット
------------------------------------------------------
・お名前(ふりがな)
・メールアドレス
・卒業年
・応募条件の有無(有であれば具体的にお願いします)
・佐世保就職セミナーへの参加経験
・面接官として参加したことが(ある・ない)
・学生時代に参加したことが(ある・ない)
------------------------------------------------------
平素より関東支部の活動にご協力いただき、誠に有難うございます。
さて、今年も下記のとおり「平成26(2014)年度関東支部総会&懇親会」を開催する運びとなりました。同窓の皆さまの親睦を深める場としてご活用いただければと思います。
多数のご参加をお待ち申し上げております。
関東支部長 小室 宏
日時/平成26年6月22日(日)
総会14時~16時 懇親会17時~19時 ※姫野シェフのこだわり料理
会場/飯田橋・千代田区富士見区民館
(千代田区富士見1-6-7、電話03-3263-3841)※地図はこちら
会費/平成25(2013)年度卒業無料 平成24(2012)年度以前卒業4,000円
申込/6月12日(木)までに返信はがき又はこちらよりお申し込みください。
♪合わせて「飯能バーベキュー大会」のご案内♪
日時/平成26年8月24日(日)11時~15時
会場/松田元支部長別荘(埼玉県飯能市久須美)
集合/西武池袋線飯能駅南口バスロータリー 11時
会費/平成25(2013)年度卒業無料 平成24(2012)年度以前卒業3,000円
開催のご報告です。
会員の皆様への「ご案内の連絡」がメールだけで、しかも直前でしたので、桜の開花にどんぴしゃりだったのにもかかわらず、参加者は数名(片手に余る)という残念な結果に終わってしまいました。
ただ、ご参加いただいた方は楽しいひと時を過ごしていただきました。ビニールシートを拡げたところは、右の写真の「お嬢様学校の正門前」という恐れ多いところで、日曜日でなかったら開催できないものでした。
来年も同じ場所で4月5日日曜日に開催予定ですので、このページをご覧になられた方は、直ぐに2015年のカレンダーにメモしてください。
------------
「四ツ谷・桜の花見」のご案内
ご家族・ご友人も一緒に参加できる関東支部のレクリェーション活動のご案内です。
恒例の「四ツ谷・桜の花見」です。
参加される方は、前日の4月5日(土曜)までにメールまたは電話にて、関東支部長の小室までお知らせください。
日時/平成26年4月6日(日)午前11時より午後3時まで
場所/JR四ツ谷駅そばの雙葉(ふたば)学園小中高校前の土手の上
会費/なし(但し、各自、以下の持参品をご準備ください)
持参品/自分が十分に飲んで、食べるだけの飲食料(酒・ジュース・つまみなど)
【場所の詳細】
花見会場までの交通機関は、JR、東京メトロ・丸の内線、東京メトロ・南北線の四ツ谷駅です。
JRの場合、麹町口・四ツ谷口側の改札を出て、右手階段を昇ると麹町口に出ます。
麹町口から出てすぐ左手の横断歩道を渡り、そのまま土手沿いに30mほど進むと土手に昇る階段があります。
丸の内線の場合、1番出口から麹町方面へ橋を渡り、上智大の方へ右折します。
最初の交差点で、横断歩道を、左手、JR四ツ谷駅側に渡ると、JR麹町口です。
南北線の場合、2番・3番出口側の改札から、3番出口に出ます。
地上に出たところが、JRの四ツ谷口とつながっていますので、そのまま左手JR四ツ谷駅構内に入り、改札を右手に見ながら、麹町口へ抜けて行きます。
なお、JR四ツ谷駅を挟んで、上智大側と雙葉(ふたば)学園側の両方に土手があり、どちらも花見の名所となっています。
今回も、雙葉(ふたば)学園側に会場を設営することとしておりますのでご注意下さい。
※地図はこちらをご参照ください。
なお、小室の携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル 0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
多くの方の参加をお待ちしています。
佐世保就職セミナー実施に当たり、「関東支部の代表」としてふさわしい方を申し出者の中から推挙していただきます。
委員になることができるのは、「関東支部会員」という条件だけで、老若男女・面接官経験の有無など一切問いません。
ですので、委員の定数もございません。
委員会の開催日/9月上旬~9月下旬
委員会の会場/メール・電話でのやり取りのため、集合不要
委員の申し出受付/支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前と人数)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
委員申し出の締切日/最終の委員会開催日前の9月22日(日)
多くの方のお申し出をお待ちしております。
まず、佐世保就職セミナーの概要について説明させていただきます。
佐世保就職セミナーとは、長崎県立大学佐世保校と同窓会鵬友会が共催(後援:長崎県立大学佐世保校後援会)して、3年生を対象に就職意識の高揚を目的として年に1回2日間の日程で長崎県立大学佐世保校(佐世保市川下町123)にて開催されているものです。
OBや4年生内定者が面接官役となり、例年2日間で4回の模擬面接を実施します。
昨年24年度に協力いただいたOBは48名(ほかに4年生内定者15名)で、1日目141名、2日目111名の3年生を相手に面接を行いました。
学生は7名程を1班としA班からT班の20班に分かれ、3~4名で構成された面接官により就職活動に備えた実践的な模擬面接を行います。
学生相手に面接をされた方はご承知だと思いますが、「11月の3年生」ですと受け答えの内容以前に「お辞儀の仕方・着席時の姿勢・声の大きさ」と
いった社会人ならば当然身に着けている面接マナーの段階で大多数の学生はうろちょろしています。
また、1グループの面接官には人事経験者や複数回の佐世保就職セミナー経験者を必ず配置します。
よって、学生相手に面接することが初めての方でも、不安感無く参加していただけます。
佐世保就職セミナーの経費は大学で負担いただいています。
参加していただくOBの基本的な交通費および宿泊費は支出されます。ですので、OBは「時間の提供」だけです。(前後のプライベートの行動にかかる費用は別ですが)
今年度は、11月2日9時から3日18時まで(東京からの場合ですと前日1日夜から3日夜になりますが)ご都合のつく方はぜひ佐世保就職セミナーにご協力ください。
関東支部からの派遣枠/3名(申し出者の中から派遣者選定委員会で決定します)
申し出/9月22日(日)まで。
支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前と人数)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
このたび発足しました関東支部レクリェーション部会です。
ご家族・ご友人も一緒に参加できる関東支部のレクリェーション活動のご案内です。
日時/平成25年8月25日(日)11時~15時
会場/飯能市の関東支部相談役M氏別荘
会費/2,000円(但し10名以上集まった場合)
集合時刻/午前11時
集合場所/西武池袋線飯能駅 南口バスロータリー ※地図はこちら
申込(必須)/当日25日10時55分まで。家族・友人を誘っての参加は大歓迎です。
お問い合わせ・お申し込みは、支部長の小室までメールか電話でどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前と人数)をお残しください。
のちほど、確認の電話をさせていただきます。
なお、小室のメールアドレス・携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
M氏別荘は清流・名栗川に面しており、対岸はこんもりと茂った森になっています。 一般の方が入れない地域ですので、まさに「プライベート・リバーサイド」そのものです。
バーベキューで食欲を満たすだけでなく、おいしい空気・鳥のさえずり・木々のフインドチットなどで「心身のリフレッシュ」をいたしませんか。
飯能駅に集合して、近くのショッピングセンターで参加者全員で買い出しツアーをしながら別荘に向かいます。ですから、手ぶら(但し現金は持参)で来てください。
多くの方の参加をお待ちしています。
関東支部支部長の小室です。
関東支部会員の皆さまへは「はがき」にて既にお知らせしています、関東支部総会のご案内です。
日時/平成25年6月16日(日)14時~16時 懇親会16時30分~
会場/飯田橋・千代田区立富士見区民館(千代田区富士見1-6-7)※地図はこちら
会費/3,000円(懇親会参加者のみ)
申込/当日16日13時までに電話にて私、小室までどうぞ。
留守電の場合は、メッセージ(名前)をお残しください。のちほど、確認の電話をさせていただきます。 なお、小室の携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル 0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
来賓は佐世保市東京事務所所長・辻様です。
懇親会は会場の区民館料理室で、同窓会員H氏の手づくり料理を堪能していただきます。
本日現在、出席を表明しておられる方は、I氏、K氏、E氏、H氏、I氏、S氏、N氏、N氏、H氏、そして私の10名です。
多くの方の出席をお待ちしております。
関東支部支部長の小室です。
ご家族・ご友人も一緒に参加できる関東支部のレクリェーション活動「バーベキュー大会@西葛西」のご案内です。
日時/平成25年5月26日(日)11時~15時
場所/江戸川区立新左近川親水公園(江戸川区臨海町2丁目・3丁目地先)※地図はこちら
会費/2,500円程度(会場費・炭・皿・食材・飲み物など参加者で割り勘します)
集合/11時にスーパー「ベルク江戸川臨海店」(江戸川区臨海町2-3-3)※地図はこちら
申込/当日26日10時55分まで。家族・友人を誘っての参加は大歓迎です。
昨年9月に実施しました「バーベキュー大会@新木場」の会場、若洲臨海公園の予約が取れませんでした。よって、急遽新たな会場となります。
すでに下見はすませてあります。若洲臨海公園よりはこじんまりとしていますが、逆に歩いて5分のところに総合スーパーがあり、 炭・紙コップから牛肉・野菜そして飲み物(もちろん アルコール入り)が入手できます。つまり、事前準備が一切不要という訳です。
ですので、申込締切を当日26日10時55分までといたしました。 当日まで予定がつかない方も、26日日曜の「朝の気分次第」でご参加ください。
集合時刻・場所は11時にスーパー「ベルク江戸川臨海店」になります。遅れて参加する方は電話を一本ください。 そうでないと、その方の食べ物・飲み物を用意することができません。
なお、小室の携帯電話番号が不明の方は、同窓会事務局(0956-47-5146 フリーダイヤル 0120-47-9044)までお尋ねください。(平日9時~12時まで)
多くの方の参加をお待ちしています。
関東支部支部長の小室です。
ご家族・ご友人も一緒に参加できる関東支部のレクリェーション活動のご案内です。
恒例の「四ツ谷・桜の花見」です。
アンケートの結果、3月31日に実施いたします。
残念ながら、すでに東京の桜は満開となっています。
22日が満開日でしたので、31日当日はもしかしたら、桜の花びらは枝になく、地面に敷き詰められているかもしれません。
でも、考えようです。
「混雑緩和」のための「時差出勤」ならぬ「時差花見」。
まわりに気にせず、大いに騒げます。
実は、私事の重大発表があるのです。
(マスコミ関係の方は事前に取材申込をお願いします)
日時/3月31日(日)午前11時より午後3時まで
場所/JR四ツ谷駅そばの雙葉(ふたば)学園小中高校前の土手の上
会費/なし(但し、各自、以下の持参品をご準備ください)
持参品/自分が十分に飲んで、食べるだけの飲食料(酒・ジュース・つまみなど)
【場所の詳細】
花見会場までの交通機関は、JR、東京メトロ・丸の内線、東京メトロ・南北線の四ツ谷駅です。
JRの場合、麹町口・四ツ谷口側の改札を出て、右手階段を昇ると麹町口に出ます。
麹町口から出てすぐ左手の横断歩道を渡り、そのまま土手沿いに30mほど進むと土手に昇る階段があります。
丸の内線の場合、1番出口から麹町方面へ橋を渡り、上智大の方へ右折します。
最初の交差点で、横断歩道を、左手、JR四ツ谷駅側に渡ると、JR麹町口です。
南北線の場合、2番・3番出口側の改札から、3番出口に出ます。
地上に出たところが、JRの四ツ谷口とつながっていますので、そのまま左手JR四ツ谷駅構内に入り、改札を右手に見ながら、麹町口へ抜けて行きます。
なお、JR四ツ谷駅を挟んで、上智大側と雙葉(ふたば)学園側の両方に土手があり、どちらも花見の名所となっています。
今回も、雙葉(ふたば)学園側に会場を設営することとしておりますのでご注意下さい。
※地図はこちらをご参照ください。
事前の申し込みは不要ですので、当日になって都合がつくようでも結構です。
多くの方の参加をお待ちしています。
関東支部では、就職活動のサポート、OBや関係者の交流を目的に、ホームページを開設しています。掲示板をどんどん利用して、役立てて下さい!
©Nagasaki Prefectural University Alumni Association (Hoyu-kai), All rights reserved.